コラボ羽毛布団

魅力のマザーグース羽毛布団

羽毛ふとんの販売形態は、メーカーが製造した製品を寝具店をはじめ販売店が仕入れて販売をしています。

しかしコラボレーションとは販売店が希望する仕様をメーカーの品質基準内で製品化することです。

軽く・暖か・適温と言った羽毛布団の魅力を探求すると、どうしても羽毛品質、側生地素材、キルト構造、国内の縫製工場など注文が多くなります。

この様な場合には、西川(株)など信頼できるメーカーとのコラボレーションにより羽毛布団を作ります。

こうしてできたのが上記の羽毛布団です。当初はマザーグースだけでしたが、羽毛の高騰により現在はグース羽毛の製品も作っています。

しかし、マザーグースとグースではダウンの保温性・温度調節機能・耐久性に差がありオススメはやはりマザーグース羽毛布団です。

マザーグース
羽毛布団マザーグース

マザーグースは保温力と温度調節機能が通常グースより優れています。しかし品質ランクには幅があり購...

羽毛布団の寿命
羽毛布団の寿命

ふとんの寿命は、買い替えを検討されたタイミングかもしれません。使用期間は10年から15年ぐらい...

西川を主にメーカーとコラボレーションして作った羽毛布団は、国産の布団側生地を国内縫製して羽毛を充填した純日本製の羽毛布団です。

関連サイト

ダウンパワー
ダウンパワーとは

羽毛布団の保温力の指標!ダウンパワー440dpのダウン1gの無加重の体積は500mlペットボト...

ダウン率
ダウン率とは

この比率は、布団の暖かさと耐久性の目安となるものです。この数値が高ければ「一応」上質と言えます...