羽毛布団マザーグース

1/2頁

おすすめマザーグース羽毛布団シングル

おすすめするマザーグースの羽毛布団は個人によりタイプが異なります。暖かさを優先させるのか?軽さを優先させるのか?温度調節機能を優先させるのか?他にも生地の柔らかさを優先したい方もいます。

当サイトで扱うマザーグース羽毛布団は、保温性、重さ、温度調節機能において合格点を頂ける品質と考えています。その上でそれぞれの機能をよりパワーアップを図ったタイプの羽毛布団です。

シングルのサイズは基本的にお一人で寝ることを想定しているため、ご希望に添ったタイプの羽毛布団をお選び頂けます

しかし、メーカー毎にマザーグースダウンの品質基準が異なるため、当サイトでは西川(株)のマザーグースの品質基準である93%430DP以上をベースの条件とした羽毛布団を選んでいます。

マザーグース
羽毛布団マザーグース

マザーグースは保温力と温度調節機能が通常グースより優れています。しかし品質ランクには幅があり購...

羽毛布団の西川基準
西川基準とゴールドラベル

西川基準とプレミアムゴールド基準の差異?西川はゴールドラベルを付けない理由とは...

マザーグースの羽毛布団を選ぶ際にはプレミアムゴールドラベルは注意点があります。93%440dpの条件を満たせば通常のグースとかタックダウンにも付きます。詳細は下記サイトをご覧ください。

例えばプレミアムゴールドラベル付き通常グースで95%440dpとマザーグース95%440dpを比べると後者の品質が良いと思います。ただお値段は前者が安くコスパ的に優れています。

プレミアムゴールドラベル
プレミアムゴールド羽毛布団

日羽協がダウンの品質基準を4ランクに区分した最高ランクのラベル!マザーグースとは限りません。...

マザーグース羽毛布団寝心地

軽さを重視するなら1層キルトと細番手(80番手より大きい)の超長綿の側生地と上質マザーグースを1kg~1.1kgがおすすめポイント。

暖かさを重視するなら2層・3層キルトがおすすめです。ただし層を仕切る布の分は僅かに重くなります。

温度調節機能を重視するなら上質マザーグースを1kgと精紡交撚糸の側生地とハイマチキルトがおすすめです。ノンダンプの生地も良いかもしれませんが羽毛はスティッキーなものにする必要があります。

羽毛布団の基本的な選び方に悩まれたなら下記のサイトをご覧ください。マザーグース品質のグースダウンも存在します。

羽毛布団選び方ラベル
羽毛布団の選び方

良し悪しの基礎知識を基にダウンと生地と内部構造を調べます。しかし品質表示の行間を読まないと安心...

関連サイト

ダウンパワー
ダウンパワーとは

羽毛布団の保温力の指標!ダウンパワー440dpのダウン1gの無加重の体積は500mlペットボト...

ダウン率
ダウン率とは

この比率は、布団の暖かさと耐久性の目安となるものです。この数値が高ければ「一応」上質と言えます...

アイダータックダウン
アイダーダックとは

アイダーダックの保温力は、ダウンの塊を手に載せるだけで暖かさを感じることができます。アイダーは...