京都丹後手引き和晒し綿ガーゼ真綿肌布団
京都丹後産の手引き真綿と和晒し綿ガーゼを使用した、純日本製の高級肌掛け布団。シルクならではの通気性と保温力で快適な寝心地。エアコンの冷え対策にも最適。今回はお買い得価格にてご案内します。
京都丹後手引き和晒し綿ガーゼ真綿肌布団ro-2042-3344
お電話でのご質問は営業中は 0120-210-884
キルティング製(許容範囲 +5% -3%)
京都丹後の手引き真綿と和晒し綿ガーゼの組み合わせは、まさに贅を尽くした逸品。その融合が生み出す絶妙な寝心地をぜひ体感してください。
室温が22度を超える頃から特に快適にご使用いただけます。冬は羽毛布団と併用することで、より一層暖かさを実感いただけます。
多くの真綿布団がクリーニング対応不可である中、本製品はご家庭での洗濯が可能な点も大きな魅力です。
エアコンによる冷え対策にも最適な、厚さ約1cmの肌掛け布団。オールシーズン活躍します。
全体に施されたキルトステッチが中綿のズレや綿切れを防ぎ、体に沿うようなフィット感を実現します。
シルク繊維は切れにくく、綿埃が出にくいため、衛生面にも優れています。
商品名:シルク真綿肌掛けふとん京都丹後手引き真綿と高級和晒し綿ガーゼ 純日本製 シングルサイズ まわた 生繭 ロマンス小杉
京都丹後手引き真綿肌ふとん

- 伝統技術の京都丹後手引き真綿
- シルクの吸湿放湿性は蒸れず快適
- 和晒しガーゼの優しい肌触り
- 家庭で洗える真綿ふとん
- ロマンス小杉の純日本製真綿肌布団
京都丹後手引き真綿

二人の熟練職人が呼吸を合わせながら、角真綿を丁寧に引き延ばしていきます。
京都・丹後地方では、1300年にわたって培われてきた伝統技術により、真綿が一枚一枚丁寧に手引きされています。この製品には、その技術を受け継ぐ〈京都丹後手引き真綿〉を使用しています。
「日本製手引き真綿布団」の多くは、中国産の手引き真綿を日本国内で縫製・加工して仕上げられています。(このポイントがお値段の違いです。)
真綿肌布団の快適な寝心地

シルクは優れた吸水性(指標値9)と熱伝導率0.44を持ち、保温性と放湿性のバランスに優れています。この特性により、しっとりとした暖かさを保ちつつ、ムレを防いで快適な寝心地を実現します。
和晒し綿ガーゼの柔らかな肌触り

和晒しとは、織り上がった生地を大釜でじっくりと4日間かけて炊き上げ、脂質や不純物を丁寧に取り除く伝統的な晒し工程のことです。
薬品処理を用いれば短時間で仕上げることも可能ですが、和晒しはあえて時間と手間をかけることで、素材本来の柔らかさや吸湿性といった特性を最大限に引き出すことができます。
シルク綿(ワタ)と綿ガーゼの融合

シルクの保温性・調湿性と綿ガーゼの柔らかさと耐久性をコラボした真綿布団です。
適度な保温力とムレ感の軽減さらに家庭で洗濯出来る利便性
一枚一枚丁寧に手引きされた京丹後真綿を時間を掛けて仕上げた和晒しガーゼで包み仕上げた純日本製真綿布団の寝心地がおすすめポイント。
繊細に仕上げられた京丹後産の真綿はワタ切れしにくく、さらに柔らかくて丈夫な和晒し綿ガーゼの側生地との組み合わせにより、長く快適にお使いいただける一枚です。
家庭で洗濯でき経済的な真綿肌ふとん

約15㎝×20㎝角の格子状のキルトラインは、綿切れと偏りを防止に役立ち体にフィットし易い効果があります。
額縁も外周より約3㎝~4㎝内側を1周してたキルトラインが施されています。
このように全面にキルティングされているため、家庭でも洗濯ができ経済的です。
ウォッシャブル真綿布団の洗濯方法

10ヶ所カバー留め

カバー止めのひもは10カ所付いていて、8ヶ所と10ヶ所どのタイプの掛け布団カバーにも対応!ずれるのを防止します。
ロマンス小杉 純日本製真綿布団の特徴
中綿には、高級真綿布団に使用される「京都丹後の手引き真綿」と「和晒しガーゼ」を採用。その絶妙な組み合わせが、格別の寝心地を生み出します。
適度なぬくもりとムレ感の軽減により、快適にお使いいただける真綿肌掛け布団です。ダウンケットにありがちなムレ感もほとんど感じられません。
夏場のエアコンによる冷え対策はもちろん、冬は羽毛布団と併用することで、より優れた保温性を発揮します。
和晒しガーゼのやわらかな肌ざわりは、カバーなしでお使いいただきたいほどですが、生地の保護のためカバーの使用をおすすめします。
綿ガーゼと格子状のキルティング構造により、ワタ切れを防ぎながらフィット感を高めています。また、家庭での洗濯後も中綿が偏りにくく、美しい形状を保ちます。
純日本製 高級真綿肌ふとん

いつからいつまで使うのか?室温に応じた羽毛布団の選び方を紹介します。

夏用羽毛布団は温度調節機能を重視したタイプとエアコンの冷え対策のタイプの2種類に分かれます。

寝具選びにおいて吸水性と吸湿性は重要な基準です。吸水性と吸湿性の関係は「≒」のようで「≠」です。ほぼ...

寝具の寝心地は、素材のもつ熱伝導率と空気層をうまく利用することで差がでます。

羽毛合い掛けふとんとは、春から夏と秋から冬の間に使う薄手のふとんです。春から夏と秋から冬の合間に使う...